こんばんは!
みなさんは今年のGWをどのように過ごされたのでしょうか?
私は大阪から淡路島まで出かけましたが渋滞がすごかったですねー。。
3年ぶりに人がいっぱいのGWらしい休日でした。
お出かけも良いですがGWは疲れたししばらくは家でのんびりしたいなー
なんて考えているそこのあなた向けに今回は初心者の方でも簡単に楽しめるボドゲを3つご紹介します。
①ゴブレットゴブラーズ
■ルール
誰もが1度は遊んだことがあるであろう〇×ゲームと基本的には一緒です。
手持ちの駒6つを互いに1つずつ置いていきます。
【勝利条件】
縦横斜めのいずれか1列自分の色を先に揃えること
ですが、普通の〇×ゲームとは以下の点が違います。
・盤面内に置いてある駒よりサイズが大きい駒であれば被せてもOK
・盤面内の駒を移動させてもOK
■魅力ポイント
ルールがシンプル。
被せた駒を動かしたとき下の駒でてくるため、何色だったかを覚えておく必要がある。
1回の対戦が5分程なので手軽に遊べます。
駒がなんとも言えない表情をしていてかわいいです。
コンパクトに片づけられ持ち運びも簡単です。
②ガイスター
■ルール
将棋盤のような盤面6x6にお互いオバケ駒8個(赤4青4)置いてスタートです。
初期配置は自分側の中央8マス内に自由に置くことができます。各駒の色は自分側からしか確認できません。(オバケの背中にのみ色が付いています)
準備ができたら互いに1個の駒を1マスずつ移動していきます。将棋のように相手の駒を取ることができます。(取った駒は使えません。)
【勝利条件】
・自分の青駒がゴール(相手側の角マス)から外に出る
・相手の青駒4つを全て取る
・自分の赤駒4つ全てを相手に取らせる
■魅力ポイント
勝利条件が複数あり遊ぶたびに戦略を変えることができるので何度でも楽しめます。
1回の対戦が10分程なので手軽に遊べます。
相手の駒を取ったときの色確認がドキドキします。
こちらも駒がオバケの形をしていてかわいく親しみやすいです。
③クアルト
■ルール
各駒にはそれぞれ以下の4種類の特徴があります。
・色:黒白
・形:〇▢
・窪み:有無
・大きさ:大小
4x4の盤面に駒を互いに1つずつ置いていきます。
ただし、置く駒は対戦相手が選びます。
自分が駒を1つ選び相手に渡します。相手は渡された駒を盤面に配置し、次にあなたが置く駒を選びあなたに渡します。あなたは渡された駒を盤面に置きます。
【勝利条件】
自分が駒を置いた直後に縦横斜めいずれか1列同じ種類の駒が4つ揃ったら「クアルト」と宣言すること
■魅力ポイント
置いていくだけなのでルールは簡単です。
リーチやクアルトに気付いたときの爽快感が楽しいです。
個人的には負けても自分が見えていなかったクアルトが見え爽快感があります笑
頭の体操をしたい方にもおすすめです。
いかがだったでしょうか?
今回はルールが簡単かつ2人プレイのみに絞ったボドゲをご紹介しました。
友人、恋人などとまったり屋内で過ごす休日も良いですよね。
お読みいただきありがとうございました。