こんにちは!
ボードゲームって1つ買うと他にもあれもこれも欲しくなってしまうのは私だけでしょうか?
でもボードゲームって決して安くないし何より箱が大きいものだと保管場所にも困ります。
だからこそ買うボードゲームは厳選したいですね!
(ちなみにボードゲームって世界中合わせると2万種類以上存在するらしいです)
やはり買う前に1度遊んでみてやりこみたいものを買うのが良いと思います。
そんなときにおすすめなのはボードゲームバーです。
ボードゲームバーでは数百種類のボードゲームを好きなだけ遊ぶことができます。
初めてのボドゲであれば店員さんが親切にルールを説明してくれます。
ここからは私が実際に行ったことのあるボードゲームバーを3つご紹介します。
①ボードゲームBARダイス 大阪心斎橋
HP:http://www.board-game-bar.sakura.ne.jp/index.html
取扱数:約500種類
心斎橋駅 徒歩5分
長堀橋駅 徒歩2分
■コメント
店内が綺麗です。ドリンクメニューも豊富でバーの一面も楽しめます。
落ち着いたお兄さんが優しくルールを説明してくれます。
相席等はやっていなさそうなので2人以上で遊びに行くと良いです。
②ゲームバー236
HP:https://gamebar236.com/
取扱数:800種類以上
東梅田駅:徒歩2分
■コメント
曜日によって様々なイベントがありますが、中でも金曜のボードゲーム交流会は相席イベントです。1人で行くも良し、複数人で行って大人数用のパーティーゲームに参加するも良しです。こちらも優しい店員さんがサポートしてくれますよ。
③GeeBee
HP:https://game-bar.jp/
取扱数:約100種類
心斎橋駅:徒歩3分
■コメント
他の2店舗に比べると取扱数は少ないですが、こちらの特徴はラグが敷いてあり寝転べるという点です。またドリンクの飲み放題だけでなくカレーが食べ放題というユニークなサービスがあります。寝転べるという特徴から友達の家に遊びにきたような感覚になります。
いかがでしたでしょうか?
初心者の方にはお店の方がおすすめを紹介してくれますのでご安心を。
なんとなく遊んでみたい系統が決まっている方はお店の方に伝えると似たようなボドゲをチョイスしてくれます。
すでに気になるボードゲームがある方は事前にお店まで取り扱いがあるかご確認ください。
色々なボードゲームを買わずにまずは遊べるボードゲームバー、みなさんも用途に合わせて遊びに行ってみてください。